7~8年使っていたパナソニック製のシェーバーが壊れ、髭剃りは毎日必要なので、急遽シェーバーを買いにヨドバシカメラへ。
ヨドバシの店頭に並んでたシェーバーは下記の5社。主にはこの5社なのかな?
①Panasonic(パナソニック)
②BRAUN(ブラウン)
③Philips(フィリップス)
④HITACHI(日立)
⑤IZUMI(イズミ)
まず、③のフィリップスは、あの円形のシェイバー3つの独特な形状が特徴ですが、あまり剃りやすいと自分には感じずパス。
④のHITACHIは見た目がイマイチ(なんか、変身しそうな感じ)、⑤のイズミは正直あまり知らないメーカーだしってことでパス。
今まで使っていた①パナソニックは悪くはないんだけど、それ以上に②ブラウンの剃り心地がよく、今回はブラウンを購入することに。昔、ブラウン製のシェーバーを使っていたこともありますが、昔と全然違う剃り心地で、すごく改善・改良されてるのを実感しました。
ブラウンのシェーバーにはSeries 3、5、9があり、数字が大きいほど高くなります。
予算的にあまり高いものは買う気はなかったんですが、できれば洗浄機(クリーン&リニューシステム)が付いているものがいいなと思い、Series 5にしようかどうしようか迷っていました。
その時に、店員さんから
「Series 5以上には、髭の濃さを自動で感知するセンサーが付いていて、髭が濃いところと薄いところで剃り方を変えてくれるため、”肌に優しい”ですよ」
ということを教えてもらい、少しアトピーがあり、肌が弱かったりもするので、Series 5を買うことに決定!
実際に使ってみて、ほんとに肌への負担が少ないですし、髭が濃いところと薄いところで剃り方を変えてくれるためか、髭剃りにかかる時間も以前よりかなり短くて済むようになりました。
また、ヘッドが絶妙に動き、あごの形状にもピタッとあってくれるため、あごの下とか横とかも剃りやすくていいです。
デザインも、ドイツの会社ってこともあり、少しBMWのデザインに近いような気も勝手にしています(笑)
唯一欠点としては、刃の部分を取り外す時にヘッド部分の両サイドをカチッと押すんですが、それがちょっとかたいことくらいです。両サイドでかたさも違うのが気になり、最初は”初期不良か!?”と思いましたが、店頭の展示品も同じだったので、もともとそういう作りみたいです。
そういうわけで、ほんといい買い物をしました。

